三協アルミショールームへ、迷う玄関ドアタイプ
三協アルミの展示場に行ってきました!
一条工務店の玄関ドアを提供している会社です。
開けたら、すぐにドラえもんとどこでもドアがお迎えしてくれました。子ども達は、キッズコーナーのドラえもんDVDに釘付けです!そんな中、お店の方に案内説明してもらいました。
一条工務店で採用しているドアは、ファノーバと、プロノーバという2種類のドアがあります。
ショールームの中は、ドアばかりがたくさん並んでいて、異様な光景です。ちょっとした異空間を感じれます!とりあえず、私が気になってるデザインや、色を見せてもらいました。
個人的に気になるのは木目調のドア!
玄関のドアには木目調を考えていたのでまずは木目調をチェック、他にも赤いドアや光沢感のあるドアなど色々ありました、デザインは豊富なのでいろんなインスピレーションが湧きます!




ブロックウッドと、スモークナットで悩んでいたけど、意外と、ブロックウッドのデザインが荒めの感じだったので、スモークナットに決定!
ファノーバとプロノーバの違い
種類 | 断熱性 | デザインの種類 | 開き戸の大きさ | 扉の重さ |
ファノーバ | 優れている | 多い | 小さい | 軽い |
プロノーバ | 非常に優れている | 少ない | 大きい | 重い |
ファノーバの特徴
ファノーバは、プロノーバに比べて断熱性が少し劣りますが、なんといってもデザインの種類が豊富にあります。オールドファッションパインは、ファノーバしかないデザイン!小窓もあるので、光も入ります。
その他、いろんな色や形のデザインがあり、デザインを優先してファノーバを選択する人も多いようです。
プロノーバの特徴
プロノーバは、デザインは少ないですが断熱性が高く、親子ドアも採用できるので開き戸の大きさがあるので、出入り部分を広く取れます!
プロノーバは、一条工務店独自のもので、グランセゾンでは、標準オプションみたいです。気密性断熱性を重視しなければ、ファノーバでもいいと思いますが、うちは、開く部分が大きく取れるとのことでファノーバにしようと思いました。
朗報!ドアのハンドル(アーチタイプ)が変更可能!!
実は、ハンドルのアーチタイプも色んな種類があり、一条工務店で扱っている以外のハンドルも採用可能なんです!
一条工務店で取り扱いしているのは、1型5型6型の3種類とのこと。

1型と6型はツルツルした感じで、5型は少しザラザラした感じです。
一応、品番によって、アーチタイプと色を組み合わせていますが、一条工務店の担当者の方に伝えてもらったら、アーチタイプ変えることも出来ますよ!とのこと。
しかも、オプションではなく無料でっ!!

それを聞いて、我が家は必死に色々確かめて、5型にしました。
微妙に、ドアノブに引き出す角度や、持ち手の太さがちがうので、これは好みだと思います。
また、ドアのインテリアに合うもので決めても良いと思います。
担当者や設計士さんも、初めて聞いたみたいで、本社に聞いてみます。との返答。
後日、採用可能との返答あり。
5型に決定しましたーっ!
ドアでも実際に作った会社の人の話は色みやドアの性能など色々参考になりました。
ちょっと遠かったけど、実際にショールームに行って良かったですっ!
ぜひ、行ける方は実際に確かめてみてはいかがでしょうか?
コメント