一条工務店、グランセゾン日記、i-smileと悩みどころ

よく、i-smartとのちがいでグランセゾンを悩む方が多いですが、意外とオススメなのが、i-smileです。どの企業も最近、売り出している企画住宅です。我が家は最後までこのi-smileと悩みました。

耐震構造はi-smart同等?!

断熱材構造

【 i-smart 】

外壁断熱 内外ダブル断熱(内外合計で190mmの断熱材)

窓 Low-Eトリプルガラス(クリプトンガス入)

Q値 0.51W/m2・K



【 i-smile 

外壁断熱 内断熱(140mmの断熱材)

窓 Low-Eペアガラス(アルゴンガス入)

Q値 0.89W/m2・K

収納

収納については、収納A(棚2段)と収納B(棚1段)から選ぶことが出来ます。

i-smart より選べる種類は少なくなります。

天井高さは変えられない

セゾンシリーズ以外の i-smart などと同様、標準の天井高さは240cmとなります。

i-smart などはオプションで1階の天井高さを260cmへ変えることが出来ますが、

i-smile はオプションでも変更は不可となります。

※i-smart でも1階以外は天井高さ変更不可となります

i-smartとi-smileの違いは何?

i-smileとi-smartの違いは、一番は、間取りが決まってるかどうか。耐震構造、断熱構造は少し劣りますが、床暖房の性能そのものは変わりません。i-smileはタブレットの間取りから選んでいきます。平家か2階建かを選択し、部屋の数、坪数を入力するとその候補の間取りが出てきます。間取り自体は一切変更ききません。

内装の仕様は変更可能!

ただ、床やキッチン、ドアなどの内装や外壁の色は選択肢は少なくなりますが、選択することができます。また、タイルをハイドロテクトタイルに、屋根を太陽光発電パネルにはオプションとして変更可能です。

ということで、好きな間取り、内装の好み、その土地に合った間取りさえあれば、i-smartよりi-smileが断然お得です。

時間がない人、面倒くさがりにはおすすめ!

また、間取りを1から考えるとなると、ホント大変です。楽しみもありますが、私は疲れました…。間取りもある程度過ごしやすい動線で企画されているので、ホントオススメです。

私達の導入したかった、キッズカウンターも採用できます。

今から土地探しをしている人でi-smileに興味がある人は、気になる間取りを選んでおいて、それに合った土地を購入してもいいと思います。その場合は、営業の人に、希望する1階の間取りの縦と横の幅を言って、それに合う土地はどれくらい広い土地が必要なのかを尋ねるといいと思います。

私たちは、土地が決まってから間取りを当てはめたので、土地が狭くて断念しました。

一条工務店で家づくりをしようと検討中の方へ紹介制度を使ってお得に家づくりをしませんか

コメント

タイトルとURLをコピーしました