一条工務店、グランセゾン日記④、一条のi-tab

グランセゾンのタブレットと、パンフレットが届いた!!

我が家に、タブレットとパンフレットが届きました。まだ、グランセゾンで建築された家は完成されていないようで、内覧もできないようです。

コロナの影響で、

近隣県の展示場にも行けないし、パンフレットとタブレットが頼りに、、、、。でも、やっぱり本物見てから決めたいなー。

グレイスキッチンの収納キャビネットとに比べると、オープンキャビネットが、子育て世代の私には、良かったのかなー。

最初、キッズカウンターが気に入っていたので、カウンターで宿題させたらいいから、書斎はなくていいかなーって、思ってました。あと、横の本棚も重宝しそう。

でもグラリオカウンターの性能はいいなと、悩みどころ。

グレイスキッチンは、色も4種類から選べるみたいです。オープンキッチンになってないからかな?オープンになってないので、油もの料理も安心してできますね!

シンクの位置を端寄せと、中寄せと選ぶことができます。どっちが使いやすいんだろう。。。

食洗機を使わず、手洗いしたい人は、食器置き場に中寄せを選んだ方が使いやすそうかなー。シンクの下には食洗機がこないので、どちらにしても、食洗機を採用したい人は、食洗機の位置は確認した方がいいと思います。

色はサンドかグレージュで悩みどころ。写真では差がわからない。。。床材の色との組み合わせで、またイメージも変わるんだろうなーっ。

グレイスカップボードの2種類。家電収納タイプと、フロートタイプ。フロートタイプは、ゴミ箱が置けそうだからいいなと思ったら、家電収納タイプと数万円しかかわらない。なんで??高くない?

家電収納は少し手が出ない、使い勝手が難しいというひとは自在棚とロールスクリーンを作ってもらっている人も多いみたい。そしたら、一番下の段にゴミ箱収納にしたら良さそう。

我が家は、家電収納が置けるスペースがなく、グレイスカップボードの上に炊飯器と電子レンジを置く予定。そうすると、ゴミ箱をどこに置くか問題に、、、。

カップボードの一番下の段にゴミ箱が置けないのかなーって営業の人に相談してみると、、、??

1案 一番下の段は、グレイスシリーズになると高さが低いとのこと。高さ26センチなので、25センチくらいの高さのゴミ箱を置く。

2案 下のカップボードだけ長さを1マス短くして、ゴミ箱スペースをつくる。

の2案を提案されました。

個人的には、床暖房あるし、あまり、生ゴミをキッチンに長く置きたくないなー。と思ってます。

お家の中のゴミ箱、特に生ゴミは、こまめに外に大きなゴミ箱を置いて捨てに行く方式を取りたいなー。

そのための一時的なゴミ箱として、どうしようかなーって、検討中です。一番は、シンク下かグレイスカップボードの引き出し収納にゴミ箱が設置出来るといいなー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました