一条工務店グランセゾン日記②一条工務店との出会い

光熱費

中古物件や、新築建売を中心に探していた日々…

実際に家探しを始めてみて、建売、中古など色んな物件を見ていきました。SUUMOの本にあった地元の工務店とかも通ってみたりしました。実際、建売でもいろんな価格帯のお家があって、値段の高さ、内装、住宅設備、駅からの距離などいろんな条件の物件を見ました。
「ある程度の断熱性や光熱費対策がないと、一生涯住むってなると高くなるよねー」なんて言いながらこんな感じで家探し始めてました。

片道2時間の重み

やっぱりネックになったのが、住んでいる家から、物件を探している地域までの距離でした…ネットで、検索するも現場が遠いため、頻繁に見学しに行くことができない始末…
不動産屋へ行ってみてもあまり通えないので、狙った土地や物件を先を越されたり、通りがかりの気になる不動産屋へ飛び込みで行っても、いったらすぐ売れてしまっていた状態でとても冷たい扱い…
聞くところによると特に、福岡は物件の売り上げが多いので、結構強気な不動産屋さんも多いみたいです。価格の交渉などは結構難しいのかもしれません
正直、不動産屋によっては心に刺さる対応されたこともありました。

コロナがさらお家探しを妨害!

ちょっと建売や中古住宅探しが頭打ちになっていた頃、コロナウイルスが大流行!
さらに、県をまたぐことができなくなり、現場へ行くことが困難に……
じゃあ、間取りとか色々参考になると思うし、地元の工務店ではなく、ハウスメーカーなら、県外のことも対応してくれるのでは?と思い、近くの展示場へ見学をしに行ってみよう!ってことになりました。
家を建てると決めてから、何箇所か展示場巡りをしてみたのですが、一条工務店は見学したことがありませんでした。また、土日はいつも混雑しており、予約せずに飛び込みで行ってもあまり対応できない様子でした。
しかし!コロナになってから展示場はどこもガラ空き状態!
これなら、コロナの心配もないねと夫と話し、夕方までもう少しあるから、行ってみる?っという軽い感じで見学しに行ってみました。

一条工務店て、すごく高いイメージ!とてもじゃないけど、無理でしょ??

一度いいな!っと思ってみた建売物件の隣の空き地に、一条ののれんが立っていて、ここ空いてるのにねーって、話したこともあったなー的なことを思い出しつつ、いよいよ中に入ってみると、高い天井に、なんとトリプル樹脂サッシ全館床暖房!
第一印象は高いんだろうな…というキッチン装備。

家は性能っていうだけあるなー

私はこれまでのハウスメーカより格上な設備の説明を聞きながら正直「ここまで設備なくてもいいよ…」と思いながら、「高そう、きっと住めないだろうな…」ということを片隅に、説明を聞いていきました。
まず、「県外に建築を考えているのですが、大丈夫ですか?」と聞くと「大丈夫ですよ!」「土地ありますか?」と聞くと、「一条で持ってる分譲地は、仲介手数料無料です。」って!?
「もし、良い土地があったら、僕が見に行きますよ!しかも、僕の実家の近くなんで〜」て言ってくれて、コロナで子連れでは行けないって思っていたので、嬉しいお言葉。
一体、「坪単価いくらからあるんですか?」と聞くと、意外と、積水ハウスやダイワハウスなどの大手ハウスメーカーより安い!
なんか、どんどん頭打ちだったことが、クリアになっていきました。

今なら、太陽光蓄電池キャンペーンをやってます!

夫が欲しかった太陽光と蓄電池?!!しかもなんで、こんなに安いの?って、夫の方がどんどん食いついていきました笑
iーsmileという商品であれば、さらに坪単価がお安くなります。とのこと。
まず、土地のことを調べてもらい、そして、どんな商品があるのかを色々聞いてその日は帰りました。
次回、実際にI-smart(アイスマート)を建築した人の家を見学できるとのことで、その日程を決めました。帰りに、「もしかしたら?一条工務店住める?いや、そんなうまくはいかないよー」って、いいながら笑

記事を読んで一条工務店の展示場に行こうかなと思った方は、ぜひチェックしてみてください↓

一条工務店、グランセゾン日記、紹介制度は絶対お得!有効活用するには、展示場に行く前に!!

メッセージなどあれば、下記のSNSからコメントなどもらえると嬉しいです!

インスタグラム instagram/misa.grand_saison

twitter @migiyorijouhou
https://twitter.com/migiyorijouhou

その他ゲームなど雑多なブログも書いています。よかったら見てくれると嬉しいです!
右より情報局

コメント

タイトルとURLをコピーしました