一条工務店、グランセゾン日記、我が家のグレイスキッチン採用リスト

内装、インテリア

グレイスキッチン採用しました〜って、一言でいっても、キッチンの高さや色や、グラビオエッジの種類、コンロや、レンジフードの高さなど、かなりの選択肢があるのが、キッチン。

何度も何度もタブレットと睨めっこしながら、色の配色から値段、大きさ、高さと検討したことか…。

また、オプションの値段も1つのものが、気軽に採用ってわけにはいかないものばかり。

そんな迷いに迷った、我が家の選択したものを紹介します。基本的に、ズボラな性格なので、水回りはきれいに保つことは苦手なタイプ。

どれだけ汚れが目立ちにくいかを基準に採用しています。ご参考になれば。

グランセゾン、グレイスキッチン採用したもの(標準編)

  • キッチンの高さ 900mm
  • レンジフードの高さ 850mm
  • グラリオカウンター ブラック
  • カップボードの色 グレイスシリーズ サンド
  • シンク ステンレス静音シンク
  • シンクの位置 幅寄せ
  • グラビオエッジ ブロッコ
  • カップボードの幅 180センチ
  • キッチンの床の幅 900mm
  • キッチン床の色 石目調フローリンググレー

グレイスキッチン採用したもの(オプション編)

  • IHクッキングヒーター Panasonic ラクッキング対応タイプ
  • 食洗機 Panasonic 深型
  • タッチレス水栓 LIXIL
  • 還元水素水 Panasonic

IHクッキングヒーター オールメタル

IHクッキングヒーターは、オールメタル仕様を選択しました。

理由としては、Panasonicを見学して実際に、見て確かめた際に、ラクッキングリルがとても扱いやすそうだったからです。我が家は、魚料理をすることが多く、賃貸の時には、魚を焼いた後の、グリルのお手入れがとても大変だった経験から、このグリルを拝見したときに一目惚れしてしまいました。

使ってみたら、ほんとお手入れがラクです。いつも、使用後はキッチンに使えるお手入れスプレーでスプレーして、拭きあげるだけ。少し高い買い物だったけど、満足度は高く、ココロで納得中〜

できれば、パナソニック展示場にあった一つ下のランクでも私は良かったんだけど、一条縛りがここで発生…。今はどうなっているのかな?選択肢が幅広くなっているといいですね!

食洗機Panasonic 深型タイプ

こちらも、Panasonic展示場で見学して、色々なタイプを実際に見ることができます。

使用してみて、4人家族ですが、深型タイプで良かったです。1Lの水筒や、26センチサイズの大皿も入ります。レーや、揚げ物などの油汚れがひどいときは、手洗いよりは、食洗機の方が汚れ落ちが良いです。個人的には、手動で水の排出が出来たらうれしいときがあります。


一条工務店の食洗機は、Panasonicしか選択肢はありません。長期的に考えると、最近は置き型タイプの食洗機も排水工事不要タイプの種類もあるので、後付けで置き型を選択肢にいれてもいいかもしれませんね。

タッチレス水栓 LIXIL

タッチレス水栓を採用できるのは、太陽光発電、蓄電池採用ができる一条工務店ならではの発想かもしれません。普通は、停電したときに水の使用が難しくなるのは不便だからあまり採用しないと思います。

使用してみて、もう手放せません、水道レバー周辺の汚れがかなり少なくなったと思います。コロナ禍にもタッチレス機能は衛生的にもかなり重宝しました。

個人的には、洗面台の水栓にもぜひ採用してほしいくらいです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました